番外編

ナレッジセット 戦略 番外編

アンパンマンから学ぶ「目的の二重性」

2022/2/16  

(出典:https://unsplash.com/photos/-Cmz06-0btw) 1歳になった子どもがアンパンマン教にめでたく入信されまして、私も毎日のようにアンパンマンを見させられる日々を送 ...

マインドセット マインドフルネス 番外編

【やってわかった】〇〇さえしなければ、感情を簡単にコントロールできる

2022/2/10  

(画像出典:https://unsplash.com/photos/8dvyPDYa35Q) 「他人に期待しない」 これが、感情をコントロールするための最大のコツです。 なぜならば、感情がマイナスに振 ...

スキルアップ マインドセット 番外編

未経験の仕事を乗り切るための「教わり力」

2022/1/3  

(画像出典:https://unsplash.com/photos/IgUR1iX0mqM) 新卒でコンサルティング会社に入社して、最初に配属されたプロジェクトの話なんですが、 なぜか「ひたすらプログ ...

スキルセット 書く 番外編

「議事録を書く文化」を浸透させるのは、想像以上に難しい。

2021/11/25  

(画像引用:https://pixabay.com/ja/photos/) 社会人になって、少なくとも2日に1回以上、しかもいろいろな企業の現場で議事録を書き続けた。 そのなかで、今更ながら「当たり前 ...

スキルセット マネジメント 番外編

【コラム】仕事の依頼を受けたら、これだけはやっておきたい3つのこと

2021/11/4  

(画像引用:https://pixabay.com/ja/photos/325321/) 前回、「【コラム】その依頼の仕方で、本当に相手は動いてくれますか?」という記事の中で、「依頼するときに意識して ...

出典:https://unsplash.com/photos/LPZy4da9aRo

スキルセット マネジメント 番外編

【コラム】その依頼の仕方で、本当に相手は動いてくれますか?

2021/10/27  

画像出典:https://unsplash.com/photos/LPZy4da9aRo こちらが思っているスピード感で、相手が動いてくれない。 よく相手に「これ、どういうこと?」と聞き返されてしまう ...

スキルセット 番外編 読む

「目的意識をもって、本を読みましょう」を、もう少し噛み砕いてみた。

2022/10/10  

「何の目的意識も持たずに、本を読んじゃダメだよ」 「本を読む前に、目的意識をクリアにしようよ」 この手のアドバイスは、ほぼすべての「読書術」と名のつく本に書かれているはずです。 ただ、「目的意識を持つ ...

スキルセット 番外編 話す

この3つさえ守れば、会議で合格点がとれる

2022/12/17  

会議を回すのに苦心されている方に、私が習った「3つのコツ」をご紹介します。 会議の完了条件を「超具体的」に宣言すること 「自分はどうしたいのか」を必ず用意しておくこと 議事録には最低でも「決定事項」「 ...

スキルセット 番外編 読む

お金と時間を絶対に無駄にしない読書術

2022/10/29  

「読者が選ぶビジネス書グランプリ」なるものが毎年発表されている。 このグランプリでは、毎年そうそうたる本たちがノミネートされており、 今年も『シン・ニホン』『本当の自由を手に入れる お金の大学』などの ...

ブログ運営 番外編

Books&Appsへの寄稿をはじめました。

2021/5/25  

(出典:https://unsplash.com/photos/y02jEX_B0O0) ついに、憧れのBooks&Appsに寄稿させていただくことになりました。 Books&Apps ...

© 2023 BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで