-
-
「チーム力はかけ算」だというが、結局は「たし算」ではないか。
2021/5/21
(出典:https://unsplash.com/photos/05A-kdOH6Hw) 以前、ある人に「チームワークはたし算ではなく、かけ算で発揮できる」と教わったことがあります。 1人ではできない ...
-
-
オススメをただ羅列するだけの記事は、もうやめました。
2021/5/10
(出典:https://unsplash.com/photos/1VqHRwxcCCw) 【決定版】あなたの思考を「深く」する本5選 かつてこんな記事を書いてみたところ、知人からこんなコメントをもらい ...
-
-
「文章読本なんて古い本、読む意味あんの?」と思っていた自分に、飛び蹴りをくらわせたい。
2021/5/9
先日、文章力の本をまとめた記事を書いたら、思った以上に反響があった。 800以上のはてなブックマークがつき、コメントも多く頂けて、書評ブロガーとしては、この上なく嬉しいことである。 もちろん、肯定的な ...
-
-
【保存版】「デザイン〇〇」の良本たちを、マップにしてみた。
2021/6/6
「デザイン」 「デザイン思考」 「デザイン経営」 これらの用語を、きちんと区別をしたうえで説明できますでしょうか? おそらく、デザインの本質や全体像を理解しておかないと、上記の用語を自分の言葉で説明す ...
-
-
「〇〇大全」があまり好きではない理由。
2021/5/4
(出典:https://unsplash.com/photos/FQvadXmA524)
-
-
【知る人ぞ知る】「なぜを5回繰り返す」よりも効果的な問い。
2021/5/2
(出典:https://unsplash.com/photos/zcb1Peosu3M)
-
-
「目的もどき」を一瞬で見抜く術を、2冊の神本に教えてもらった。
2021/6/6
(出典:https://unsplash.com/photos/06l-71QdBHo)
-
-
子どもの頃のほうが、「3C分析」を使いこなしていた話。
2021/4/26
(出典:https://unsplash.com/s/photos/basketball) 3C分析なるフレームワークがある。 市場(Customer) 競合(Competitor) 自社(Compa ...
-
-
結論から話さない人について。
2021/4/23
目次 「結論から話す」は、ビジネススキルの一丁目一番地「結論から話さない人」の構造そもそも、結論を持っていない人結論は持っているが、結論から話さない人結論を話したくない人結論を話したいのに、結論から話 ...
-
-
【核心】職場の生産性を妨げる3つの罠
2022/8/31
突然ですが、今から3つの例をお示しします。 やりとりその1 「なんで、もっと新しい提案をしてこないんだ」 「すみません、考えます(いやー、だって忙しいんだもん)」 やりとりその2 「この手続きは、どう ...