-
-
【要約・書評】『科学的論理思考のレッスン』
2023/1/23
新卒でコンサル会社に入ったこともあり、これまで「論理思考」とか「ロジカルシンキング」とか「○○思考」とか名のつく本をたくさん読みました。 その中で、ロジックツリー、ピラミッドストラクチャー、MECE、 ...
-
-
【要約・書評】『THINK AGAIN 発想を変える、思い込みを手放す』
2023/1/23
「考えること」よりも「考え直すこと」のほうが重要である。 本書のメッセージを一言でまとめると、こんな感じです。 一見すると、このメッセージには違和感がありますよね。 「しっかり考え抜いたうえで、一貫し ...
-
-
【要約・書評】『OPEN(オープン): 「開く」ことができる人・組織・国家だけが生き残る』
2023/1/23
オープンな姿勢、つまり「自分にないものを取り入れる姿勢」を持っておけば、発展し続けることができる。 閉鎖的なのはよくない。とにかく、オープンであることが大事。 ・・・そんな主張が、488ページに渡って ...
-
-
【要約・書評】『創造力を民主化する―たった1つのフレームワークと3つの思考法』
2023/1/23
先に言っておきます。 この本は、最近読んだ「思考法本」の中で、一番感動した本です。 なぜなら、思考法の中でもめちゃくちゃ難易度の高い「抽象化」「アナロジー」「発想の転換」などのキーワードを、これ以上な ...
-
-
【要約・書評】『「人的ネットワーク」づくりの教科書』
2023/1/23
「1人で食っていけるスキルセットさえあれば、人脈なんて必要ない」 「弱いやつほどよく群れると言うが、スキルがない人が、人脈にすがるのでは?」 本書を読む前、私の頭の中はこんな感じでした。 私が内向的す ...
-
-
【要約・書評】『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』
2023/1/23
以前、Books&Appsさんのほうで、記事を書かせていただきました。 ついにビジネス書中毒に終止符を打ってくれる本と出会えたが、アプローチが予想の斜め上だった。 ありがたいことに、PVも2日 ...
-
-
【要約・書評】『歴史思考』を読むと、メタ認知力を爆上げできる
2023/1/23
うわ、どうせ「偉い人はみんな歴史を学ぶ」みたいな、意識高い系の本でしょ? ・・・本書を手に取る前の、私の心境です。 というのも、「エリートは歴史から学ぶべし」と謳っている本は、 歴史からは、物事の普遍 ...
-
-
【要約・書評】『ドラッカーが教えてくれる「マネジメントの本質」』
2023/1/23
仕事ができる諸先輩方はみんな口を揃えて、こう言います。 「ドラッガーは絶対読んだほうがいいよ」 10回くらい言われました。 そのたびに、ドラッガーの本に挑戦しました。 『プロフェッショナルの条件』 『 ...
-
-
スキルセット マインドセット マインドフルネス 書く 書評 話す 速く考える
【要約・書評】『仕事の教科書』北野 唯我
2023/1/23
『仕事の教科書』とは? 経営者としてビジネスの第一線で活躍しながら、かたや『転職の思考法』『天才を殺す凡人』などのベストセラーを次々と世に出す作家としての一面も持つ、北野唯我さん。 その北野さんの仕事 ...
-
-
【要約・書評】『元FBI捜査官が教える「情報を引き出す」方法』
2023/1/23
以前、引っ越しをしたときの話です。 徒歩2分のところにスーパーがある、よさげな物件を見つけました。 ただ、物件の目の前に2車線の道路がありました。 それなりに大きい道路だったので、不動産屋に「目の前の ...