-
-
レビュー『「人的ネットワーク」づくりの教科書』
2022/5/10
「1人で食っていけるスキルセットさえあれば、人脈なんて必要ない」 「弱いやつほどよく群れると言うが、スキルがない人が、人脈にすがるのでは?」 本書を読む前、私の頭の中はこんな感じでした。 私が内向的す ...
-
-
レビュー『ビジネス書ベストセラーを100冊読んで分かった成功の黄金律』
2022/5/6
以前、Books&Appsさんのほうで、記事を書かせていただきました。 ついにビジネス書中毒に終止符を打ってくれる本と出会えたが、アプローチが予想の斜め上だった。 ありがたいことに、PVも2日 ...
-
-
スキルセット マインドセット マインドフルネス 書く 書評 話す 速く考える
レビュー『仕事の教科書』北野 唯我
2022/4/9
Youtubeも更新しました 『仕事の教科書』とは? 経営者としてビジネスの第一線で活躍しながら、かたや『転職の思考法』『天才を殺す凡人』などのベストセラーを次々と世に出す作家としての一面も持つ、北野 ...
-
-
効率化できる人とできない人の3つの壁
2022/3/20
(画像出典:https://unsplash.com/photos/pypeCEaJeZY) コピー&ペーストをいまだに右クリックを使ってやっている。 Webページを別タブで開きたいときに右ク ...
-
-
【やってわかった】〇〇さえしなければ、感情を簡単にコントロールできる
2022/2/10
(画像出典:https://unsplash.com/photos/8dvyPDYa35Q) 「他人に期待しない」 これが、感情をコントロールするための最大のコツです。 なぜならば、感情がマイナスに振 ...
-
-
レビュー『藁を手に旅に出よう “伝説の人事部長”による「働き方」の教室』
2022/4/14
『うさぎとかめ』の教訓はなんでしょうか? こう問われると、あなたはどう答えますか? 自信過剰で油断をすると、足元をすくわれる真面目に地道に前に進み続けることで、勝負に勝つことができる ほとんどの方は、 ...
-
-
書評『書く瞑想』たったの15分で脳内が整う
2022/1/22
「これからは、マインドフルネス・瞑想が大切になってくる」 こんな記載を読むたび、「よし、今度こそ、マインドフルネスを習慣化しよう」と思ってスタートするも、毎回三日坊主で終わってしまいます。 というのも ...
-
-
未経験の仕事を乗り切るための「教わり力」
2022/1/3
(画像出典:https://unsplash.com/photos/IgUR1iX0mqM) 新卒でコンサルティング会社に入社して、最初に配属されたプロジェクトの話なんですが、 なぜか「ひたすらプログ ...
-
-
書評『仕事のアンラーニング』松尾 睦
2021/12/29
「対面で頻繁に会いに行って、飲みにケーションを取りながら、信頼関係を築いていく」 コロナ前は、この営業スタイルで上位10%の成績を取っていたけど、コロナ禍になってからは全く通用しなくなった。 関係を構 ...
-
-
書評『TAKE NOTES!メモで、あなただけのアウトプットが自然にできるようになる』
2022/5/6
突然ですが、質問です。 みなさんは、何のために「メモ」を取っていますでしょうか? 記録のため:言われたこと、見かけたことを、忘れないようにするため思考のため:知識を整理しながら、新たな着想を得るため ...