-
-
【要約・書評】『科学的論理思考のレッスン』
2023/1/23
新卒でコンサル会社に入ったこともあり、これまで「論理思考」とか「ロジカルシンキング」とか「○○思考」とか名のつく本をたくさん読みました。 その中で、ロジックツリー、ピラミッドストラクチャー、MECE、 ...
-
-
【要約・書評】『OPEN(オープン): 「開く」ことができる人・組織・国家だけが生き残る』
2023/1/23
オープンな姿勢、つまり「自分にないものを取り入れる姿勢」を持っておけば、発展し続けることができる。 閉鎖的なのはよくない。とにかく、オープンであることが大事。 ・・・そんな主張が、488ページに渡って ...
-
-
【要約・書評】『歴史思考』を読むと、メタ認知力を爆上げできる
2023/1/23
うわ、どうせ「偉い人はみんな歴史を学ぶ」みたいな、意識高い系の本でしょ? ・・・本書を手に取る前の、私の心境です。 というのも、「エリートは歴史から学ぶべし」と謳っている本は、 歴史からは、物事の普遍 ...
-
-
【要約・書評】『戦国ベンチャーズ』の具体と抽象の行き来が、レベチすぎる。
2023/1/23
私が最も尊敬している著者の一人、北野唯我さん。 どれだけ尊敬しているかというと、 こんな記事を書いたり、 【圧倒的オススメ】北野唯我氏の「ロジエモ5冊」完全解説 Voicyで対談させていただいたりと、 ...
-
-
リベラルアーツを学ばないと、「そもそもオジサン」になってしまう。
2023/1/26
「そもそも」 このキーワードの破壊力は凄まじいですよね。 「そもそも」が議論にもたらす効果は、極論すると次の2点。 誰もが常識だと思い込んでいた固定観念を打ち砕き、ブレイクスルーにつながる どうでもい ...
-
-
【要約・書評】『生命科学的思考』高橋 祥子
2023/1/23
この本で解ける疑問は?
-
-
【要約・書評】『ブルシット・ジョブ』デヴィッド・グレーバー
2023/1/23
この本で解ける疑問は?
-
-
【要約・書評】『教養としての「世界史」の読み方』本村 凌二
2023/1/23
この本で解ける疑問は?
-
-
【要約・書評】『武器になる哲学』山口 周
2023/1/23
この本で解ける疑問は?