- 
											  
- 
				
	
	
				【要約・書評】『フェルミ推定の技術』はマジでロジカルシンキングを超えていた2023/1/23 以前、Books&Appsさんへの寄稿記事で、神本『変える技術、考える技術』をご紹介しました。 【書評】たった一つの改善で30点から70点取れるようになる『変える技術、考える技術』が素晴らしい ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				【要約・書評】『欲望の錬金術』ローリー・サザーランド2023/1/23 人の欲望や行動をかきたてるのは「ロジック」ではない。「非効率」や「無駄」だ! 帯に書いてあったこのメッセージに目を奪われてしまい、思わず買ってしまったのが『欲望の錬金術』なる本です。 なぜ人間は、非論 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				【要約・書評】『パーパス・ブランディング』齊藤 三希子2023/1/23 「Whyからはじめよ」とは言うけれど… かつて、『WHYから始めよ! インスパイア型リーダーはここが違う』という本をご紹介しました。 ※書評記事はこちら この本で話題になったのは「Why」が持つ力の大 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				【要約・書評】『企画「いい企画」なんて存在しない』高瀬 敦也2023/1/23 「この本は誰に紹介したいか?」と問われたら、 「いつかは、○○企画部に異動したい」 「企画ってカッコよさそう」 そう思っている方々にオススメしたいです。 というのも、本書は、とにかく「企画の実態」を教 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				【要約・書評】『いくつになっても恥をかける人になる』を読むと、「恥」の仕組みがわかる2023/1/23 まず最初にスタンスをお示ししておくと、 私は自己啓発本があまり好きではありません。 この手の本は結局 「さあ、一歩踏み出して、チャレンジしましょう…としか言ってないでしょ」 「どうせ読んだ1週間後には ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				【要約・書評】『精神科医が見つけた3つの幸福』樺沢 紫苑2023/1/23 「幸せになりたいか?」 おそらく、100人中100人は「Yes」と即答するであろう、この質問。 しかし、ぶっちゃけて言うと、「幸せになる方法」について、的を射たメッセージを発してくれる本はあまり多くあ ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				【新】思考力を鍛える本5冊をアップデートしてみた。2022/12/8 「論理思考」「デザイン思考」「アート思考」「水平思考」「プログラミング思考」 こういった「〇〇思考」がより一層乱立してきた気がします。 しかも、「〇〇思考」同士がマウンティングし合っている。 「論理思 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				【要約・書評】無名の男がたった7年で270億円手に入れた物語2023/1/23 「270億円」 お金がタイトルに入っている本は、昔も今も注目を浴びやすい。 そんな理由からか、「〇万円」「〇億円」とAmazonで調べてみると、たくさんの本が検索に引っかかる。 中には、「ただ注意を引 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				【要約・書評】『「心」が分かるとモノが売れる』鹿毛 康司2023/1/23 私が嫌いなアドバイスたち 「想像力を働かせなさい」 「相手の気持ちを考えなさい」 「顧客視点に立って考えなさい」 私はこれらのアドバイスが大嫌いだ。 まず「想像力を働かせなさい」について。 「想像力」 ... 
- 
											  
- 
				
	
	
				【要約・書評】『起業は意志が10割』守屋 実2023/1/23 企業内起業が17件 独立起業が21件 週末起業が14件 合計52の事業を立ち上げた守屋氏。 「起業・新規事業」の本を書くにあたり、守屋氏以上に適任の人物はいないのではないでしょうか。 そんな筆者が、つ ... 
