キャリア マインドセット 書評

【要約・書評】『転職学』中原 淳、小林 祐児、パーソル総合研究所

この本で解ける疑問は?

  • 職場に対する不満はどこから来ているのか?
  • 転職を妨げているものは何なのか?
  • 転職力を高めるために、どうすればよいのか?

https://amzn.to/39PkbLI

『転職学』とは

先に結論から申し上げますと、「今まで読んだどんな転職本よりも、納得感が高い本」でした。

300ページ以上、1万2千人の大規模調査のデータによって、強固なロジックが展開されているこの本。

執筆者は、大学教授とパーソル研究所。まさに、理論の雄×実践の雄によって書かれた本だけあって、圧倒的な内容でした。

論より証拠。早速レビューに入っていきます。

f:id:logichan:20210406221502p:plain

※★の基準は以下の通りです。
★★★★★:満足
★★★★:やや満足
★★★:普通
★★:やや不満
★:不満

わかりやすさ

「わかりやすさ」については、以下2つの観点で評価していきます。

  1. 本の内容が「体系的」に分解・整理されているか?
  2. 中学生や高校生でもわかる表現で書かれているか?

詳しく見ていきましょう。

本の内容が「体系的」に分解・整理されているか?

本書の骨格を支えるのが、転職の方程式です。

この転職の方程式とは、次の式で表されています。

D(今の会社への不満)×E(転職力)>R(転職への抵抗感)

この方程式をベースに、体系的に論が展開されています。

図で示すと、以下のように表現できます。

f:id:logichan:20210406221602p:plain

  • 職場に抱く不満の本質は何なのか?
  • 転職力を構成する、①ステータス(個人が持つ知識やスキル)、②アクション(転職において発揮される一連の能力)の2つを底上げするためには、どうすればよいのか?
  • なぜ人は転職に抵抗感を抱くのか?
  • 転職したとして、新しい職場に馴染むためにはどうすればよいのか?

…このような論点を網羅的に拾ってくれる本です。

中学生や高校生でもわかる表現で書かれているか?

300ページ以上と、そこそこボリューム大なのですが、スラスラと読み進めることができます。

というのも、図解が多様されていたり、専門用語にも丁寧に解説が加えられていたりと、わかりやすくする工夫が随所に施されています。

まさに、学生からビジネスパーソンにとっての「転職学のテキスト」となり得る一冊です。

深さ

「深さ」については、元コンサルっぽく「So what?」「Why so?」「How?」と問いかけながらレビューしてみます。

具体的には、以下の3つの観点で見ていきます。

  1. 他の本に無いような「あっと驚く洞察」がなされているか?(So what?)
  2. 主張の論拠は十分か?ツッコミどころが多すぎないか?(Why so?)
  3. 明日からすぐ実践できるほど具体的な内容か?(How?)

他の本に無いような「あっと驚く洞察」がなされているか?

「あっと驚く洞察」の中でも、特に圧巻だったのが「転職の方程式:D×E>R」でした。

転職の意思決定を、このようなシンプルなモデル式で表すとは…

筆者の思考力には脱帽です。

また、個人的に面白かったのが「職場に不満を抱く、本質的な理由」についての記述でした。

筆者の仮説と1万2千人のデータを行き来しながら、「職場の不満の真因」を特定していくプロセスには、思わず息をのみました。

詳しくは本書をご覧になってほしいのですが、不満の真因を読んでいただくと、「あ、なるほど。言われてみれば、本質を突いているな」と思える結論だと思います。

…と、このような「唸る洞察」が多数登場します。

間違いなく、良書だと思います。

主張の論拠は十分か?ツッコミどころが多すぎないか?

論拠についても申し分ございません。

1万2千人のデータを用いて、あらゆる角度から定量的な分析がなされています。

読んでみると、50以上のグラフが登場して、驚くかと思います。

さすがに大学教授と民間の研究所が出している自信作だけあって、主張の論拠がしっかりしています。

明日からすぐ実践できるほど具体的な内容か?

実践性についても、本書は丁寧にフォローしてくれます。

例えば、自己理解を高めるためのワークを掲載しているなど、読者がすぐに手を動かせるよう工夫がなされています。

一方で、いざ転職に向けて動き出すときの第一歩や、面接の攻略法、自己学習の方法論については、自分なりにワンクッション解釈を加えないと、アクションに落とし込むのは難しいかと思います。

まあこのあたりは、巷にたくさんのハウツー本が出回っているので、全く持って問題ありません。

学び

これまで読んだ本を統合して、転職の考え方を整理すると、以下の図表のようになります。

f:id:logichan:20210406225446p:plain

 …と、このように、複数の本を通した学びを、自分なりに統合してみると、また新しい発見がありますね。

今日も良本との出会いに感謝です。


https://amzn.to/39PkbLI

  • この記事を書いた人

Yusuke Motoyama

外資系コンサルティング会社を経て、経営大学院に勤務。年間300冊読むなかで、絶対にオススメできる本だけを厳選して紹介します。著書『投資としての読書』。 Books&Apps(https://blog.tinect.jp/)にもたまに寄稿しています。Amazonアソシエイトプログラム参加中。 執筆など仕事のご依頼は、問い合わせフォームにてご連絡ください。

-キャリア, マインドセット, 書評

© 2024 BIZPERA(ビズペラ)-ビジネス書評はペライチで