-
-
【刊行前の無料公開】『投資としての読書』の「はじめに」全文
2023/1/31
2023年2月9日に、1冊目の著書『投資としての読書』(フォレスト出版)が発売されます。 累計1500冊以上の本を読むなかでわかった、タイムパフォーマンスを最大化させる読書術について、余さずたっぷりと ...
-
-
おすすめ スキルセット ナレッジセット マインドセット 書評 独断MVP
【100冊以上から選抜】2022年出版のおすすめビジネス書5選
2023/1/26
(画像出典:https://unsplash.com/ja) 今回は、2022年に出版された本のなかから、おすすめのビジネス書を5冊(プラスアルファ)ご紹介します。 どれくらい真面目に選定したかという ...
-
-
【要約・書評】『忘れる読書』読んだ内容は忘れたほうがいい説
2023/1/23
「忘れない読書術」 「読んだら忘れない読書術」 「記憶力を高める読書」 読書術のコーナーに行くと、必ず目に飛び込んでくるのが、これらのキーワード。 せっかく時間とお金をかけて読むのだから、本の内容は忘 ...
-
-
【要約・書評】正論を通せない人必見の本『Deep Skill ディープ・スキル』
2023/1/23
「自分は正しい主張をしているのに、まったく相手が聞き入れてくれない」 「保守的で責任逃れが得意な上司にうんざりしている」 「これだから、組織で働くのは嫌いだ」 ・・・こう感じている人にとっておきの本を ...
-
-
【要約・書評】1on1の救世主本『上司と部下は、なぜすれちがうのか』
2023/1/23
今回は、ご恵贈いただた本を紹介します。 『上司と部下は、なぜすれちがうのか』です。 …こう書くと「ステマじゃないのか?」と思われるかもしれません。 しかし、ステマ説を解消しておくために、いくつか申し上 ...
-
-
【誰にも教えたくない】『プロ目線のインスタ運用法』の真実味がすごい
2022/9/21
インスタ運用で大事なこと、ご存知ですか? そんなの聞くまでもないですよね。 「いいね」をたくさん集めるために、エモい写真を撮ることですよ。そして、タグ付けをサボらずにやることです。 おそらく、多くの人 ...
-
-
【要約・書評】最もコスパ高く、頭と体調を良くできる本『運動脳』
2023/1/23
運動をやったほうがいいとはわかっているけど、やっていない。 こういう人は意外と多いんじゃないでしょうか。 私もその一人でした。 なぜ「運動をやったほうがいい」と思っているのに、やらないのか。 それは、 ...
-
-
【要約・書評】『投資家の思考法』が教えてくれる、長期的に儲かる企業の見抜き方
2023/1/23
「投資を知らなければ、あなたは一生奴隷のまま」 そんな強烈な一言からスタートする本がありました。 『教養としての投資』です。 この本は、「なぜ人生において投資が重要か?」「短期投資と長期投資どちらがよ ...
-
-
【要約・書評】『人を動かす「正論」の伝え方』の正論の通し方が実用的すぎた
2023/1/23
ドラマの世界では「誰が言うかより、何を言うかが大事」。 でも現実世界では「何を言うかより、誰が言うかが大事」。 ・・・だと思っていたんですが、相手に発言力が負けていても、正論を通し続けてきた猛者がいら ...
-
-
【要約・書評】『人に頼む技術』気持ちよく助けてもらう技術
2023/1/23
「助けてほしい」と言えるようになりたい「助けてほしい」と言ったときに、相手に気持ちよく動いてもらいたい こう考えている人に最もオススメしたい本、それが『人に頼む技術』です。 『人に頼む技術』とは? 著 ...